「ゾイドワイルド」 一覧

ゾイドワイルドは,タカラトミーによる実に12年ぶりのゾイド新シリーズです。2018年6月の「ZW01ワイルドライガー」の発売を皮切りに,その翌月からはアニメ放送の第1期が始まりました。

そしてそれから1年後の2019年7月,作品数としては25作目になるビーストライガーが発売されると,第2期にあたる「ゾイドワイルドZERO」のアニメが同年10月からスタートしています。

子どもはもちろん,大人も熱狂できる胸アツな展開を今後も期待したいですね!

本カテゴリーでは,そんなゾイドワイルドに関するレビュー記事をまとめました。気になるゾイドを発見されましたら,是非ご自身の手で発掘復元してみてください!

 

レビュー

ここでは限定レアものを除き,市販されているゾイドについてレビューをしています(無印は全機体購入しましたが,ゼロは気になった機体のみです)。リアルタイムで購入しないと人気ゾイドはすぐに売り切れてしまいますので,クリスマスが近い時期であったり,主要ゾイドについては在庫があるうちに購入しておきましょう

ゾイドワイルド


ZW02 ギルラプター【ディノニクス種】

昨日のワイルドライガーのレビューに続けて,ライバル機と思われる「ギルラプター」のレビューの方,いってみましょう! 本来は明日の夜にでもこのレビュー記事を書くつもりでしたが,ゾイドワイルドシリーズでは中 ...

続きを見る


ZW03 カブター【カブトムシ種】

ゾイドワイルド第3作目は,初ゼンマイ仕様のカブターが登場です! これまでにレビューしたワイルドライガーやギルラプターはモーター仕様でしたが,一体このカブターはどのような動きで,私たちの目を楽しませてく ...

続きを見る


blank
ZW04 スコーピア【サソリ種】

今回はゾイドワイルドの第4作目から「スコーピア」のレビューです。 ゼンマイ動力型としては先にレビューしたカブターに次ぐ2作目となり,同サイズの小型ゾイドでちょこんとした見た目に女子人気も高まっています ...

続きを見る


blank
ZW05 ガノンタス【プロガノケリス種】

ゾイドワイルドシリーズ第5作目は,先ほどレビューしたスコーピアに続き,主人公ヤマトの所属するフリーダム団から, ガノンタス が発売です。 小型ゾイドから再び中型ゾイドに戻ってきましたが,カメ型ゾイドの ...

続きを見る


blank
ZW06 ガブリゲーター【サルコスクス種】

これまでゾイドワイルドシリーズの2018年6月23日発売分についてレビューをしてきましたが,今回,第6作目にあたるデスメタル帝国の中型ゾイド, ガブリゲーター が最後のゾイドとなり,今後しばらくはレビ ...

続きを見る

ゾイドワイルドのプラモデル第1弾は2018年の6月23日に発売された以上6種を指します。一番人気はやはり主人公アラシが搭乗するワイルドライガー!


blank
ZW08 グラキオサウルス【ブラキオサウルス種】

今回は,ゾイドワイルドの8作目(ZW08)にして初の大型ゾイドである『グラキオサウルス』のレビューに参りましょう。 アニメでは主人公アラシの父であるイカズチ,シュプリーム団で謎に満ちたクロアメが相棒と ...

続きを見る

2018年7月28日に発売された第2弾からは,一度に数個ずつの発売になります。


blank
ZW10 ナックルコング【ゴリラ種】

今回はゾイドワイルド第3弾として2018年の9月29日に発売になった,ZW10ナックルコングについてレビューしていきたいと思います。 第3弾のラインナップとして,前回レビューしたラプトールはS型で10 ...

続きを見る


トリケラドゴスのレビュー
ZW11 トリケラドゴス【トリケラトプス種】

ゾイドワイルドの第3弾である,ラプトール・ナックルコングに続いて,今回は11作目となる 『トリケラドゴス』 についてレビューの方,していきたいと思います。 フリーダム団のゾイドで,私の最も大好きなゾイ ...

続きを見る

2018年9月29日発売です。

blank
ZW12 デスレックス【ティラノサウルス種】

ついにゾイドワイルド最狂にして最恐のボスキャラ「デスレックス」が我が家にもやってきました! アニメ(一期)では,帝王ギャラガーが搭乗するゾイドとして黒いギルラプター(指揮官機)も有名ですが,やはりデス ...

続きを見る

デスレックスは番号が若いわりに2018年12月8日という遅い時期に発売され,クリスマス商戦の目玉となりました。超大型ゾイドで凶悪なカラーリングがとてもカッコいいです。


blank
ZW14 ステゴゼーゲ【ステゴザウルス種】

前回レビューしたグソックとは打って変わって,今回レビューする『ステゴゼーゲ』は,ゾイドワイルドの同じ第4段(4WAVE)でありながらもL型の大型ゾイドです(サイズ的にはグラキオサウルスがXL型で最大) ...

続きを見る

2018年11月24日発売分です。

blank
ZW15 覚醒ワイルドライガー【ライオン種】

タカラトミーから2018年11月10日に発売になった「覚醒」ワイルドライガーですが,前にレビューした通常版のワイルドライガーと比べてどのような違いがあるのか見てみましょう! 今回の記事をお読みいただく ...

続きを見る

ZW01のワイルドライガーのカラーリングの質や動作速度を大幅に向上させました。2018年11月10日発売されて以来,ずっと私の机におります。アニメでの活躍も最高でしたね。


blank
ZW17 キャタルガ【カイコガ種】

ハンターウルフに続きゾイドワイルド第5弾から、今回は『キャタルガ』のレビューをしていきましょう! 牽引キャリアが付いているので、主役にはならずともなんとも色々と活躍の場がありそうなゾイドです。 大型ゾ ...

続きを見る

ウルフはワイルドブラストが第2段階まであります。アニメにソルトが登場し,一躍ライガーに並ぶほどの人気ゾイドになりました。キャタルガは動きに定評がありますね。2018年12月27日発売です。


blank
ZW19 ファングタイガー【サーベルタイガー種】

今回は2019年1月26日に発売になったファングタイガーのレビューの方していきましょう! アニメゾイドワイルドでは初期からずっと出ていたにもかかわらず、クリスマス前にも発売されなかったある意味『隠し兵 ...

続きを見る

ファングタイガーをどうしてこんな時期に発売したのかは永遠の謎です。3大主役機はライガー,ウルフ,そしてこのタイガーであることに異議はないでしょう。2019年1月26日発売。

blank
ZW20 ディメパルサー【ディメトロドン種】

今回はゾイドワイルドの20作品目となる「ディメパルサー」を紹介していきたいと思います。 遠目から見るとちょうど山のようなシルエットで,大変バランスの取れた形に見えるディメトロドン型のゾイドですが,本能 ...

続きを見る

2019年2月23日発売です。ディメパルサーの攪乱攻撃は広範囲に大きな被害をもたらしました。

blank
ZW21 アンキロックス【アンキロサウルス種】

今回の記事では,ゾイドワイルドの第21作となるアンキロックスのレビューの方していきましょう。 これまでにないカラーリングとその愛くるしい体格に期待が高まります! 機体データ 名称:ZW21 アンキロッ ...

続きを見る

同じチーム内のパキケドスと並べたい。2019年3月23日に発売されました。

blank
ZW22 ギルラプター(指揮官機)【ディノニクス種】

今回は以前レビューしたギルラプターの色違いとなる「指揮官機」のレビューの方,させていただきます。 ゾイドワイルドの組み立てキットとしては22作目になる本機ですが,9作目の通常機と比較してどのような違い ...

続きを見る

2019年4月27日にお目見えしたのは,ギャラガーの搭乗する指揮官機バージョン。アニメを観た後だと特別感がありますね。

ディロフォスのレビュー
ZW23 ディロフォス【ディロフォサウルス種】

今回はゾイドワイルド23作目のディロフォスをレビューしていきます。 通信能力を持ち背中のシールドで相手を妨害する,電子戦に欠かせない歩兵のようなゾイドには,一体どのような魅力があるのでしょう。 久々の ...

続きを見る

モブ的なゾイドかと思いきや,ディメパルサーとタッグを組むと大きな脅威になりました。2019年5月25日発売。

パキケドスのパッケージ表
ZW24 パキケドス【パキケファロサウルス種】

今回ゾイドワイルドの24作目となる 『パキケドス』 を発売日に買ってきました。 とにかく頭に付いた飾り物に目が行くパキケドスですが,その姿形も好みな感じで,組み立てる前からテンションが上がっています。 ...

続きを見る

2019年6月22日,第1期の最後に発売になったのがこのパキケドスです。

ゾイドワイルドZERO


ナインバーストキャノンの様子
ZW26 キャノンブル【バッファロー種】

今回はゾイドワイルドZEROに登場する帝国軍のゾイドから,まさに「兵器」と形容するにふさわしい姿形をした「キャノンブル」をレビューしてみたいと思います! 前回レビューしたビーストライガーと同時に発売さ ...

続きを見る

野生の前に兵器という力が立ちはだかります。

第1弾は主人公機のビーストライガー!キャノンブルも帝国軍のゾイドとして,ミサイルキャノン砲による中距離砲撃が中々に厄介そうなゾイドです。


バズートルの兵器解放
ZW28 バズートル【ワニガメ種】

今回はゾイドワイルドZEROより『バズートル』のレビューをしていきたいと思います。 帝国軍が開発した後方支援に適したゾイドということで,高いディフェンス力はもちろんのこと,マシンブラストするとあらゆる ...

続きを見る

こちらは2019年8月24日発売の第2弾。

その後は単品販売やカスタマイズパーツなどの販売が続きます。


ビーストライガー遠距離砲撃仕様
ZW30-31 改造武器

ゾイドワイルドZEROのTV放送も始まり,兵器熱が高まってきたこのタイミングで,改造武器である, 「ZW30アサルトブーストユニット」と「ZW31バスターレーダーユニット」 が発売されました。 早速買 ...

続きを見る


ジェノスピノの完成
ZW33 ジェノスピノ【スピノサウルス種】

ジェノスピノを発売日に買ってきました! ゾイドワイルドZEROのボスとして,明らかにそのオーラをまとっています。 加えて,久しぶりの超大型ゾイドでもありますので,今から作るのが楽しみです。 早速レビュ ...

続きを見る

 

アニメ情報

第1期

blank

2018年7月よりMBS/TBS系列28局全国ネットにてアニメ放送開始!!第50話でめでたく最終回となり,2019年6月までの約1年の間,ワクワクをありがとうございました。

【アニメあらすじ】

第1話『本能解放!ワイルドライガー』(2018年7月7日)

第2話『逆襲!デスメタル帝国』(2018年7月14日)

第3話『目覚めよ!ゾイド王の誇り』(2018年7月21日)

第4話『強敵!デスメタル四天王』(2018年7月28日)

第5話『掴めお宝!サソリゾイドの女』(2018年8月4日)

第6話『祭りで決闘!ライガーVSグラキオ』(2018年8月11日)

第7話以降は,ご自身の目でご確認ください!

原作:タカラトミー

協力:小学館

監督:須藤典彦

シリーズ構成:広田光毅

音響監督:松岡裕紀

音楽:朝倉紀行

アニメーション制作:OLM

 

ーキャストー

アラシ:小野賢章

ベーコン:櫻井孝宏

ペンネ:小松未可子

オニギリ:小桜エツコ

ギョーザ:木村昴

ドレイク:石川界人

ソース:小清水亜美

第2期

キャラも世界観も大きく変わって,また違う魅力を見せてくれそうです!

 

おまけ

ゾイドワイルドにはスマホ用のアプリが出ており,購入したゾイドを独自のフレームで撮ることやゲームで遊ぶことができます。

blank
ゾイドワイルドのアプリのレビュー

ゾイドの世界観を堪能できる機能が満載の,タカラトミーの公式無料アプリ「ゾイドワイルド」が配信開始となりました。 これまでのZOIDSアプリと異なり,今回のアプリの目玉はゲームではありません! 今回は独 ...

続きを見る