2018年7月7日,七夕は色んなおもちゃの発売日でもあります。
そんなワクワクする本日午前6時30分,ついに待望のゾイドワイルドのアニメが始まりました!
本記事では第1話の感想を,主なあらすじと登場機体について,まとめてみることにしましょう。
アニメ第1話のあらすじ
前向きな歌詞に加え,仲間そしてゾイドとの友情あふれるPVに乗せて,ついに始まったゾイドワイルド。
記念すべき1話目のタイトルは,「本能解放!ワイルドライガー」です。
第一話は,主人公アラシとワイルドライガーの初めての出会いをメインに描いた回となります。
ワイルドライガーはいったいどこからやって来て,どうやって主人公を相棒に選ぶのでしょうか。
アニメが始まって早速登場したのは主人公のアラシ。
やんちゃなガキンチョ設定です。
どうしても自分のゾイドが欲しいようで,昆虫系ゾイドの好きなオイルを使ったトラップを張って待つこと少々,野良ゾイド,クワーガの登場です!
クワーガの圧倒的サイズに対して,この頼りない網の存在感よ↓↓
アラシは策士・・・というよりも,ゾイドに対する熱意がハンパないんでしょう。
1ヶ月も費やして,捕獲用の落とし穴を掘るほどです。
好奇心が身体から溢れ出ていますね!
捕獲結果は,上手くいったと思ったら,逆にピンチに追い込まれてしまいました。
しかし,そんなときに現れるのがヒーローです↓↓
ファングタイガー(サーベルタイガー種)の登場です!
「死ぬとこだったな,おまえ。」
シュプリーム団のベーコンさん,良い声してます。
ファングタイガーの一撃で,右前のはさみを折られたクワーガさん。
目の光を失って終了です。
「俺のファミリー、シュプリーム団だ。」
某海賊団を想沸させるようなセリフですが,確かに,ゾイドに乗って冒険しているわけですからね。
帝王ギャラガーの統制するデスメタル帝国に対抗するレジスタンスという位置づけのシュプリーム団は,時に「ならずもの」と呼ばれ,本当は「ゾイドに乗って世界を旅する冒険家」と呼ばれたいそうです↓↓
彼らに無事命を救われたアラシですが,村の人たちはゾイドを歓迎していません。
何やら辛い思い出があるのでしょう。
ここで回想シーンに入ります。
アラシの父はグラキオサウルスが相棒の,職業は「ゾイドハンター」。
父とグラキオは昔,村を隕石から救ったこともありましたが,「アラシ,世界は広いぞ,行こうと思えばどこへでも行ける。」というセリフを残したまま,再び,家族の元を去っていきました↓↓
「相棒ゾイドを見つけろ!この星のどこかに必ず,お前の相棒はいる。」
そんな中,ワイルドライガーの空気を震わせる声が,アラシに確信を抱かせます。
拒絶されても,何度も何度も心のドアを叩き続けます。
ちなみに今ここは,破壊と支配の美学がコダマする,泣く子も黙るデスメタル帝国に攻撃されている戦場です。
「ちょっとあんたら,人を無視してんじゃないわよ,デスるぞごるぁ!」
なぜか敵さんはみんな上半身裸で,鬼っぽい風貌(どことなく北斗の拳の敵っぽい)。
DMの生け捕り攻撃で,ひたすら電気ショックを受け続けるワイルドライガー↓↓
心を開けばゾイドは絶対に答える。
お前の相棒になりたいという気持ちを伝えて見せろ,全力でな!
ついにその祈りは届きます。
深い絆で結ばれた証,ゾイドキーをアラシが手にした瞬間です!
さぁ,絶体絶命のピンチを切り開くお仕置きタイムの始まりです!
さぁいざ,「本能解放(ワイルドブラスト)」!
ゾイドの王とも呼ばれる,伝説のライオン種であるワイルドライガー。
敵は一瞬で切り刻まれていましたね。
登場機体のまとめ
本日のアニメでPick Upされた登場機体をまとめます。
クワーガ(クワガタムシ種)
ちょうど今ごろ,ミヤマクワガタが出ている時期ですね。
岩を持ち上げるパワーはすごかった。
そして,ひっくり返ったところはきもかったです↓↓
ファングタイガー(サーベルタイガー種)
シュプリーム団の隊長ベーコンの相棒は,このファングタイガーです。
サーベルタイガーといえばなんとなく帝国軍のゾイドの印象が強いですが,このゾイドはカラーも黄色で,みんなの人気も高いです。
グラキオサウルス(ブラキオサウルス種)
巨大なゾイドです。
あまり相棒にできる人はいないようですが,シュプリーム団の中に,旅先でアラシの父の乗るグラキオを目撃したメンバーはいないようです。
シュプリーム団ではロボットっぽいクロアメさんが搭乗します。
ワイルドライガー(ライオン種)
第1話はワイルドライガーを捜索する会でしたね。
1機で帝国軍のゾイド100体を仕留めて逃げ出してきた実力はどれくらいのものなのか,これからの活躍が楽しみです。
ラプトール(ヴェロキラプトル種)
奇襲攻撃が得意そうなラプトールですが,なんとなくショッカー的な位置づけかもしれません。
ワイルドライガーのワイルドブラストの前に瞬殺されてましたから。
まとめ
以上,ゾイドワイルドのアニメ第一話の感想と登場機体のまとめでした。
本能解放したときに,アラシの声色や表情が劇的に変化するギャップに,何かただならぬ雰囲気を感じとりました。
とりあえず,デスメタル帝国はパッと見,弱そうでしたが,次回は本気で襲ってくるようです。
朝は早いですが,今度もリアルタイムで観たいですね。
負けるな,ワイルドライガー!