ZW02ギルラプターのレビュー!ワイルドライガーと並べたい!

昨日のワイルドライガーのレビューに続けて,ライバル機と思われる「ギルラプター」のレビューの方,いってみましょう!

本来は明日の夜にでもこのレビュー記事を書くつもりでしたが,ゾイドワイルドシリーズでは中型ゾイドでさえ,当初の予定よりだいぶ早く組み立てられることに加え,とにかくワイルドライガーがかっこよかったので,「これは早く,隣にギルラプターを並べねば!」と急ぎ足になりました。

お付き合いいただけたら幸いです。

ギルラプターとは

名称:ギルラプター【ディノニクス種】

機体説明:バネ性能に優れた脚と,背中のジェットブースターによる高速移動を得意とする中型ゾイド。脚の大きな鉤爪と,本能解放して出現する第3の鉤爪「ウイングショーテル」で敵ゾイドを切り刻む

本能解放技名:瞬撃殺

発掘地域:ワイルド大陸鉱山地帯

ゾイドワイルドではデスメタル帝国軍が圧倒的な支配者で,それに対抗するいくつかの組織が一丸となって戦いを挑む的な構図になっています。

今回のギルラプターとワイルドライガーは,ZOIDS(無印)におけるレイブンとバン的な関係になるのでしょうか。

パッケージを並べてみると,この2機が敵対関係にあることは絵柄からも明らかです↓↓

帝国軍カラーの赤黒が,共和国軍っぽい(実際はフリーダム団)の青白と対照的でいい感じですね!

ギルラプターの通り名は「疾風の竜爪(りゅうそう)」。

デスメタル帝国の中でも最速を誇るゾイドということで,まさにワイルドライガーとス壮絶なピードバトルが繰り広げられることでしょう。

 

セット内容

セット内容は,以下の通りです↓↓

  • 復元の書(取説)
  • パックS
  • 発掘パックA
  • 発掘パックB
  • メカユニット

ワイルドライガーにはあったワイルドブラストユニットがない以外は,ほぼ同じセット内容です。

必殺技のウイングショーテルはどのように動くのか,この段階から楽しみでなりません。

組み立てに必要な手数としては,ワイルドライガーが26手だったのに対し,ギルラプターは28手とほとんど同じなので,こちらも20分程度で組み立てられそうですね。

なお,ワイルドライガーの時に言い忘れましたが,単4アルカリ電池が別売りで必要であることをお忘れなく!

さらに,電池をメカユニットに入れるためには,小さなプラスドライバーが必要なので,これまた確認しておきましょう。

用意が揃ったら,さぁ早速組み立て(復元)開始!

 

ギルラプターの組み立て手順

blank

どうやらゾイドワイルドでは,すべてのゾイドにおいて組み立て動画が用意されているようです。

ゾイドワイルドのアプリからもアクセスできます。

まずはSパックとAパックの袋を開けて(発掘して),なんとなく分けて置いておきましょう。

Aパック自体に3袋が入っていますが,全部一気に開けてしまって構いません。

全体的に,ワイルドライガーよりも細かく鋭いパーツが多いですが,数的には少ない印象です↓↓

さすがの鉤爪です。

これは強い(確信)!

どこにはまるんだろうと多少適当に押し込んだパーツもありましたが,組み立てで特に難しいところはありません。

昔ゾイドを作ったときの勘を頼りに,無事に骨格形態まで復元完了です↓↓

ここまででわずか9分12秒しかかかっていません。

ですが,もうすでに見た目がすごく凶悪ですね!

ここに採掘パックBの赤い装甲を加えていきます↓↓

24番のB9のパーツがちゃんとハマっているのか不安だったのと,特に25番では,目を入れるのに少し苦労しました。

ここは要説明書チェックです↓↓

目に関しては,グァーっと口を最大限開いたときに,装甲に隠れてしまうのがちょっと残念です。

でも,やっぱり新型のゾイド!

スタイリッシュでカッコいい!

17分30秒かけてスピード完成です↓↓

こんだけ恐竜ぽかったら子どもは嬉しいでしょうね。

堅牢な作りで,パーツがおいそれと簡単に外れないところも評価できます。

 

まとめ

以上,ZW02ギルラプターのレビューでした。

ワイルドライガーのライバル機らしい凶悪な顔つきと,帝国軍に相応しいカラーリングの,大変強そうなゾイドでした。

組み立てはワイルドライガーよりも簡単でしたが,鋭いパーツが多かったように思います。

今回も,復元の書についているQRコードを,ゾイドワイルドのアプリで読み取ってパシャリ↓↓

言われなければ,まさかこれが家の机だとは思うまい。

まるでCMさながらの写真が撮れます!

なお,このギルラプターのキャップのカラーリングだけ,従来のゾイドであまり見ない色のように感じました。

そこで,キャンペーンでもらえたデスメタルブラックキャップをはめてみましたが,こんなふうにさらに凶悪にカスタムできます↓↓

ギルラプターはワイルドライガーと一緒に並べてこそ美しい!

是非,ギルラプターを買うときは,ワイルドライガーとセットでどうぞ!

なお,キャップについては,ネットでも,楽天のタカラトミーで2000円以上のゾイドを買うと,特典としてもらえました。

ギルラプターはカラバリで指揮官機もでています↓↓

最後までお読みいただき,ありがとうございました!

-ゾイドワイルド