-
-
キャット&チョコレートからオカルト編のレビュー
前回,私の世界の見方をレビューしましたが,最近,大喜利的なカードゲームが自分の中で流行っています。 今回は有名どころから「キャット&チョコレート」を購入してみたので,遊んでみた感じについてまとめていき ...
-
-
ウノアタックのレビュー!赤い機械はどう使うの
今回,人気のUNOというカードゲームが機械と結びついて誕生した「ウノアタック」という新しいゲームについてレビューの方,していきたいと思います。 ウノアタックとUNOの違い UNOは皆さんよく知っている ...
-
-
ウミガメのスープで遊んでみた!本もカードゲームもおすすめ
世の中には変わったクイズがいくつもありますが,今回紹介する「ウミガメのスープ」は水平思考推理(クイズ)ゲームと呼ばれるジャンルです。 ポール・スローンとデス・マクヘール2人による第1冊目が出版となった ...
-
-
私の世界の見方をレビュー!大人数で言葉遊びが楽しめるカードゲーム
今回はテンデイズゲームズ社の「私の世界の見方」というカードゲームをレビューしてみようと思います。 相手のことをどれだけ理解できるかが鍵となるカードゲームですが,扱うジャンルは「言葉」です。 プレイ人数 ...
-
-
バウンス・オフの遊び方をレビュー!独自ルールについても
今回レビューするのは,バービーやウノで有名なマテル社の「バウンス・オフ」というおもちゃです。 対象年齢は7歳以上と比較的高めに設定されていますが,手先の器用さや多少の戦略性をゲーム内に持ち込む場合,確 ...
-
-
ウボンゴのレビュー!遊び方からシリーズの紹介まで
パズル盤のテーブルゲームと言えば,この「ウボンゴ」が有名です。 パズルを組み立てるまでの速さを競うゲームではありますが,ルールが簡単かつ問題の難易度を変えることができるので子どもも大人と十分に張り合え ...
-
-
ジェンガのレビュー!ルールの確認と豆知識
根強く売れ続けているおもちゃというのは,いつの時代になっても楽しめるもの。 今回レビューするのは世界的に有名な「ジェンガ」ですが,こちらもその例にもれず,子どもの知育目的から大人どうしの白熱した戦いま ...
-
-
大富豪大貧民のレビュー!ローカルルールをまとめました!
今回はエンスカイ社から2018年に発売になった「大富豪大貧民」をレビューしていきましょう。 トランプでみんなと遊ぶことになったら,七並べやババ抜きと並んで大貧民は外せません。 ですが,8切りやスぺ3な ...
-
-
パンデミック:新たなる試練のレビュー!協力型ゲームの最高峰!
今回は「パンデミック:新たなる試練」というボードゲームのレビューをしていきたいと思います。 自分が医療研究チームの一員となり,力を合わせて病原体の蔓延を防ぐのが目的です。 なお,本ゲームで特徴的なこと ...
-
-
ブロックスという名のテーブルゲームをレビューする
昨日は日本のテーブルゲームをレビューしましたが,本日は「ブロックス」という名のテーブルゲームをレビューしてみたいと思います。 最近テーブルゲームのレビューが多いのは,自分が中高生や大学生の子と遊ぶ機会 ...
-
-
DOBBLE(ドブル)ドラえもんのレビュー!使い勝手と子どもの反応は?
DOBBLE(ドブル)は2009年にフランスで発売されたカードゲームで,日本でも2012年に発売され,今まで高い人気を誇るテーブルゲームの1つです。 人気の理由は「わかりやすいルール」にあるでしょう。 ...
-
-
クラッシュアイスゲームのレビュー!
パーティーゲームのうちバランスゲームでおなじみといえば,ジェンガだと思いますが,それに次ぐ人気のゲームは「クラッシュアイスゲーム」のようです(Amazonランキング調べ)。 ちょうど水族館が大好きにな ...