AD/PR

アクリルケースでフィギュアをUVから守ろう

お気に入りのフィギュアやドールはケースに入れず,そのまま飾るのが見た目的には一番美しくカッコよく感じるものだと信じていますが,長い目でみれば必ずしもそうとは限らないのかもしれません。

確かに,手ですぐ触れる位置にあればいつでも楽しく遊べるのですが,窓の近くに飾る場合,太陽からの紫外線(UV)によって本体の色が変化してしまう危険が伴います。

結果的に全体がまんべんなく退色してくれるようであればそれもまた味として受け入れられるのかもしれませんが,一部だけ劇的に変色してしまうようでは考え物です。

私は最近とあるフィギュアやドールを購入したのですが,その見た目が大変気に入ったので窓付近のスペースに長年飾っておきたいと思い始めました。

そこで,かねてから気になっていたUV対策可能なアクリルケースを買ってみることにしたわけですが,今回の記事ではそのときの経験を中心にまとめています。

構成としてはUVのもたらす悪影響から話を始めることにして,とうめい館で購入した「UVカットアクリルケース」の魅力や使い方についてのレビューもしていきましょう!

UVのもたらす被害について

太陽の光に含まれるUVはultraviolet raysの略語ですが,「紫外線」という日本語が示すように,人間の目で捉えられる範囲から外れた波長の光となるため目に見えないところが厄介です。

これは赤外線も同じで,私はうっかり非対応の食器を電子レンジに入れてしまい,火花が発生したり破損してしまったことがあります。

強い紫外線は日焼けを引き起こすため,外だとUVカットのクリームや日傘を使って対策することは欠かさなくても,室内のUV対策については軽視されがちです

主に南向きの窓があるところで問題が起こりがちですが,我が家の窓は外から中が見えない型ガラス仕様であるにもかかわらず,45cmしか離れていない本棚に置きっぱなしにしていた本はここ数年で見事に退色してしまいました↓

紫外線で退色した本

本来であれば左側の本のようにカラフルだったはずが,右のように色が抜けて白っぽくなってしまっています。

窓から45cmというのはあまりに近すぎたのかもしれませんが,90cm離れたところにある私のお気に入りのプラモデルはどうなっているでしょうか。

残念ながらUVが当たる裏面は黄色くなってしまい,ゴムを使用したパーツはべたついています↓

UVによって劣化したフィギュアの左半身

いまいち塗装部分の黄色みが伝わらない方は足元のキャップ部分に注目してみると,明らかに劣化していることに気が付くでしょう。

もちろん使われている素材によってUVの影響を受けやすい・受けにくいが存在していたり,窓から同じ距離であっても位置が高いところにある方が影響を受けにくかったりもしますが,UVは地面で跳ね返ることも覚えておきたいところです。

日傘を差していても日焼けをしてしまうのは,まさに光が地面から反射したからに他なりません。

さらに距離を2倍近くにして170cm離れたところにあるドールの剣を見てみると,こちらも以下のように色褪せていましたが,こちらはガラスケースに入れた状態での結果ですので,ガラスを1枚挟んだ程度ではUVを妨げないことは明らかでしょう↓

日光で色あせたドールの剣

元々剣の持ち手は真っ青でしたが,白みがかかってしまっています。

さすがにこれでは味とは呼べません。

なお,別記事でUVメーターを使って部屋内のUV量を色々測ってみたのですが,部屋のシーリングライトからはわずかでしたが,上のガラスケース内は強かったです。

前者に関して最近はLEDの照明が多いですから,その場合,UVは出ません。

その他にレジンで作られた作品が黄変していましたが,暗室に置いてもそうなることがあるため,UV以外に温度や湿度も影響するのでしょう。

ところで,いくらUVの被害を避けたいからといって,日光の当たらない場所にフィギュアやドールを飾るというのは大変味気ないものですし,昼間だけいちいち仕舞うのは面倒なのでそのまま放ったらかしになってしまうのではないでしょうか。

先に紹介したプラモデルのワイルドライガーも,目にしている面は無事だったわけでこれからもずっと同じ位置で自分の目を楽しませてくれることと思います。

とはいえ,目に見える部分の色変に気付いてしまうと,物によっては魅力が低下したように感じられるものですし,将来的に別の位置に動かす予定があるとか全方向から楽しみたい作品であれば,何かしらのUV対策をする必要があるわけです。

そんなときには「UVカットができるアクリルケース」を使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

UVカットできるアクリルケースの魅力

アクリルケース内と外のUV量

前章で述べた要望を叶えるためには,フィギュアが太陽の光で照らされながらも紫外線の被害を受けないUVカットのアクリルケースを選ぶことが重要だと考えられます。

というのも,全面が透明であるので明るさを阻害しませんし,ガラスと比べて重さが軽くて取り扱いにも優れるからです。

同じように透明であっても,薄いフィルムを用いたコレクションケースは埃除けにしかならず,ああいうのは中のフィギュアと擦れてしまうだけでも傷ついてしまうほどの強度しかないわけですし,それをリカバーするのも難しかったりします。

私も以前購入したことがありますが,結果的に安物買いの銭失いになってしまいました。

しかも肝心のUVカットはほとんど期待できません

厚みが違えば多少数値も異なってきますが,窓から入ってきたUVの量を100%とすると,UVカット率は以下のような結果になりました(すべて窓付近に近づけた状態で,UVメーターを使って計測しています)↓

ケースの素材とUVカット率

プラ製フィルム:100→71%(29%カット)

戸棚のガラス:100→32%(68%カット)

3mmアクリル:100→8%(92%カット)

UVカットアクリル:100→0%(100%カット)

ガラスが意外とUVカットできなかったことに驚きましたが,通常のアクリル板は重ねて6mmにすると99%カットすることができました。

アクリルケースには埃が付着しやすいという欠点もあり,人によってはそれを理由に選ばないこともあるでしょうが,見た目は直に見るのが一番なわけですから,普段はケース内で保管し,たまに換気や掃除を兼ねてケースから出すのがベストではないでしょうか。

値段が安いアクリルケースだと最初から傷が付いていたり耐久性に難があったりで,お気に入りのフィギュアの方を見るたびにストレスが溜まってしまうことになるので注意してください。

なお,ケースのサイジングも重要で,是非ともオーダーすべきです。

以下では,私がよく利用している「とうめい館」のアクリルケースを紹介してみようと思います。

 

 

アクリルケースのサイズ選び

とうめい館のHP

とうめい館はAmazonや楽天,Yahooショッピングという大手ECサイトで購入でき,台座の色や高さを選べたり背面をミラー仕様にできたりする他,細かなオーダーの相談にも乗ってくれますが,サイズを自由に決められるところが魅力です。

なお,ただのアクリル板も選べますが,私はUVカット仕様のものを選びました。

続いてケースのサイズを選択しますが,下は10cmから上は90cmを超えるものまで細かく指定することが可能です↓

とうめい館のアクリルケースで選べるサイズの一例

フィギュアが窮屈な空間にギリギリで入ってしまうようではその魅力が半減してしまいますので,余裕を持ったサイズ感になるように選択しましょう。

ちなみに,フィギュアを入れる場合とドールを中に入れる場合とで多少選び方が異なります。

私が参考にしたのはフィギュアだとこのページで,

  • 幅と奥行き=実際のサイズ×1.1+5cm
  • 高さ=実際のサイズ×1.1+2cm

と書かれていました(幅と奥行きに関しては小さいものは5cmではなく2cmなどとします)。

一方,ドールを飾る場合はこのページが参考になり,

  • 幅=実際のサイズ+6~10cm
  • 奥行=実際のサイズ
  • 高さ=実際のサイズ+5cm

で落ち着きました。

なお,幅に関してはさらに長くしても良く,高さはさらに短くしても構わないとのことで,特に前者はスペースが許す限りは余裕をもっておきたいところです。

とはいえこれらはあくまで目安ですし,ポージングによっても寸法が大きく変わったりもします。

個人の美的感覚も重要となりますし,高さが高ければ台座を使ってもよいわけです。

横幅が余れば2体目や小物を飾って対応することも可能でしょう。

もっとも,何も目安がないのもあれなので,無難なところで上に示した基準を採用してみてください。

ちなみに,フィギュアのコレクションケースとしてかつて一世を風靡したイケアのデトルフですが,その1室は約40cmの立方体(37×43×40cm)でした。

このサイズはフィギュア界において大変使いやすいとされているものです。

最も良くないのは小さいサイズのケースを買ってしまうことで,どこかが壁面とぶつかったりするようでは論外でしょう(ドールの奥行に関しては例外です)。

ゆえに,サイズ選びに迷った時はひとまわり大きめを購入することをおすすめします。

アクリル板自体の厚みも選べるので,見た目にこだわる方は台座とともに厚めのものをチョイスしてみるようにしてください。

一般的には厚みが3mmだと普通で5mmのアクリル板は豪華と見なされますが,先のデトルフで計測してみると,サイドのガラスの厚みが5mm,上下のパーティションのガラスは3mmとなっていました。

 

 

とうめい館のUVカットアクリルケースのレビュー

とうめい館のアクリルボックスの梱包状態

今回注文したとうめい館のUVカットアクリルケースですが,バンダイのライガーゼロの超合金フィギュア用として,形は35cmの立方体をしたもので厚みが3mm,台座の色は黒でミラーなしのものにしました。

このお店は注文を受けてから作成するということで納期が気になるかもしれませんが,注文から届くまで1週間かかりませんでした(私の注文したものは「4~6営業日の出荷」とありました)。

また,特注での対応の相談にも乗ってくれ,何ができて何ができないのかを丁寧に教えてくれます。

1つケチをつけるとすれば工具用品の値段が高いところでしょうか。

ヨドバシカメラさんで注文すればアクリルの研磨剤やクロスにスプレーなど,ずっと安い値段で購入できます。

とはいえ,アクリルケースの値段自体はその品質に見合ったもので,利用者からの評価も高いです。

例えば楽天市場でのUVカットケースに関しては,100件以上のレビューがあり,その平均はすべて星4個を優に超えています。

さて,上記ケース到着時の様子ですが,段ボールの開封時に傷が付かないように余裕を持って梱包されていました

ハサミを使うときはアクリル部分に刃先が触れないようにだけ気を付けてパーツをはずしていきますが,大事には至らない梱包でしょう。

ちなみにこの写真,手前にもアクリル板があるのですが,言われなければ気づかないレベルです↓

とうめい館のアクリルボックスの透明度

大変クリアで,台座もまるで鏡のように反射していたのが驚きでした。

組み立ては,台座部分にアクリル板のボックス(底部分だけ空いている)をはめるだけなので簡単です。

もっとも,はめ込みについては3種類から選べてそれぞれに特徴があります↓

とうめい館の台座の特徴

カバー乗せタイプ:最もポピュラーで,台座とカバー表面が平らになるので見た目にすっきりする

カバーかぶせタイプ:台座ごとアクリル板で包むタイプ。内寸は台座の高さ分低くなる

カバー落とし込みタイプ:カバーを5mmほど落とし込んでセットするのでハズレにくく持ち運びに優れる

切断面も大変にきれいで,満足度の高い逸品でした↓

扱い上の注意点ですが,フィギュアを入れてアクリルボックスをかぶせる際に擦れてしまうことがあります。

そのため,取り扱いの際はゆっくりと作業する工夫が必要です。

とはいえアクリル板は傷つきやすいものなので,研磨剤を購入するのが良いでしょう。

自然と付いた傷であっても,アクリサンデーで1回磨いただけでこれだけきれいになりますし,さらに回数を重ねればもっときれいにもできるわけです↓

アクリルの傷とアクリサンデーの効果

なお,指紋や埃もできるだけ気にならぬよう,触るとき用のマイクロファイバー手袋やエアダスターが用意できると,指紋が付かずに埃を飛ばせて便利だと思います(静電気が付きにくくなるスプレーも各種出ています)。

 

 

アクリルケースでドールの魅力を引き出す

私はドールをアクリルケースに入れることもあるのですが,魅力を引き出す工夫について最後にいくつか紹介しましょう。

LEDライトで照らす

まず1つ目ですが,よく顔出し配信をしているYouTuberが使っているリングライトを私は照明代わりに使っています↓

リングライトで照らしたドール

これはサンワダイレクトで買ったものですが,3色の光を簡単に切り替えられるのが便利です↓

ライトで照らすことで,光が弱まる夜間帯はもちろん日中であっても見た目が断然良くなります。

ケースに入れない方が見た目が良いと散々言ってきましたが,アクリルケースに入れてLEDライトで照らすのもありです。

他社のものだとLED内臓型のケースも売られているくらいですが,先のリングライトであれば最悪天井部分に置くだけの簡単設置で済みますし,お金もかかりません。

ちなみに,とうめい館のケースは台座部分を上蓋として使う(上下ひっくり返して使う)ことで中の物を取り出しやすくできるのですが,このとき下方向から照らすことが可能でしょう。

私は今ではさらに照明器具を充実させ,右と左の2つで照らすようになりました。

詳しくは以下の記事を参照してください↓

 

ジオラマ的にする

2つ目の工夫として,背景や床面にポスターや写真を貼り付けることでジオラマのようにすることができます↓

背景写真を付けたアクリルケース

このとき,オーダーできる強みを生かして,例えばケースの背面部分をA3,B4といった規格サイズで注文してみてはいかがでしょうか。

規格サイズの例

A3(420×297mm),A4(297×210mm),A5(210×148mm),B3(515×364mm),B4(364×257mm),B5(257×182mm)など

今やCreemaなどで規格サイズの写真やポスターで良質なものを簡単に手に入れることができます。

それをテープや磁石で固定すれば,簡単にアクリルケースの雰囲気作りができて交換するのも容易です。

台座についてはデフォルトの5mmサイズだと物足りないので,私は25mmのものを選ぶようにしています。

 

 

まとめ

アクリルボックスに入れたお気に入りフィギュア

ここまで,フィギュアやドールをUVの被害から守って魅力的に飾るためのアクリルケースについて色々と語ってきました。

できる限りケースに入れずにおきたいものですが,高価なものだったり,長く大切にしたいものだったりを太陽光が当たる場所に飾りたいときは,透明度が高く扱いやすいUVカット仕様のアクリルケースがおすすめです。

今回紹介したとうめい館ですと,オーダーでカットしてもらえるので面倒くさいサイズ選びに煩わされることはありません。

当然ながら品質はしっかりしていて,その透明度はそこにあることを忘れてしまうほどです。

時間と共に埃は付着しますし,素手で触れば指紋も付きますが,はたきやマイクロファイバー手袋を使うようにすればラクできます↓

飾るものによってはケースの背景にも気を使うとその魅力が引き立ちますが,一緒に入れる小物選びにこだわってみたり,上でみてきたように照明やポスターなどを用いたりするのがおすすめです。

UVによる品質劣化の恐怖から解放され,お気に入りの物に囲まれた素敵空間に癒されながら,豊かな趣味ライフを楽しみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

在庫がない!そんなときは

駿河屋さん

廃番になってしまった玩具やホビーは駿河屋で探してみるのがおすすめです。

すぐに見つからない場合でも,お知らせメールを登録しておくことで入荷次第連絡をもらうことができます。

メルカリさん

メルカリも廃番品を探すのに有効で,掘り出し物が安価で売りに出されることもしばしばです。

ただし,基本的には個人間での取引となるため,相手の評価や値段をよく見て購入するようにしましょう。

-ホビー