AD/PR

藤井聡太の手ぬぐいをレビュー!色々な使い方ができます

藤井聡太さんのグッズは種類が豊富なのですが,2019年の6月には初めて「手ぬぐい」が発売されました。

将棋グッズの中では比較的安い部類に入る上,その使い道も多いので買っておいて後で困ることはありません!

ちなみに,普段はハンカチばかり使っている私ですが,今回手に入れた手ぬぐいを通して色々と学ぶことができました。

詳しくは後述していますが,ただ汗を拭くためだけのものではなかったということです。

それでは早速,レビューの方,始めていきましょう!

藤井聡太さんの手ぬぐいについて

藤井聡太の手拭の外観

一般的な将棋グッズとしてみれば,手ぬぐい,ハンカチ,タオルといった布ものは意外とよくあるラインナップです。

ちなみに,日本将棋連盟が販売する布ものの多くは各棋士の揮毫が印刷されているのが特徴で,将棋関連イベントの景品や粗品にもらうことも多いように思われます。

そして,2019年の6月,ついに藤井聡太(当時七段)の手ぬぐいが第一弾として発売されたわけです。

揮毫は「飛翔」。

ところで,この手ぬぐいの字体が綺麗すぎて本人が書いたものではないのではないかと疑問に思う方もいらっしゃるようです。

2023年6月にベトナムで行われたヒューリック杯棋聖戦第1局の会場で配られた色紙にも同じ飛翔の文字が書かれていたので確認してみましたが,より細字になっていたものの,似た雰囲気を感じ取ることができました↓

もちろん,現地でパパッと書いたものと,商品用にしっかりと時間をかけて書いたものの間にやや違いが生じるのは無理のないことで,もしかすると,この4年で書き方に変化が生じた可能性もありますが,どちらも藤井聡太さんが書かれたもので間違いないでしょう。

そもそも,日本将棋連盟が作成した公式グッズですので,筆跡を真似て書いたような偽物のはずはありません。

ちなみに,同じ文字を利用したマグカップに扇子もグッズ化しています↓

なお,飛翔関連グッズの販売状況に関しては,基本的に絶版です。

とはいえ,不意に復刻されることもあるので,まめに販売ページの方,確認してみてください。

今回の手ぬぐい(販売ページだと「手拭」と漢字で表記されている)は,色違いで2つのバリエーションが存在し,一つは紺色,もう一つは白色となります。

前者は紺色の地に白色の文字で「飛翔」の文字が印刷されており,逆に後者は白地に黒字です。

 

 

手拭「飛翔」のレビュー

それでは実際に,紺色の手ぬぐいの方をレビューしていきましょう。

汚れが目立たないように紺を購入しましたが,値段は880円しました(2019年6月の話です)。

このとき,白色は770円で売られており,紺色のカラーはやや割高に設定されていたわけで,両方購入できる場合には注意するようにしてください。

原因としては,白色が本来の色で,紺色はそれを着色する手間がかかっているのか,いずれにせよ,生地代に差があることが考えられます。

到着時の様子ですが,このように折りたたまれた状態で届きました↓

藤井聡太手ぬぐいの梱包の様子

面白いところとしては,上のビニール袋の中に「手ぬぐいの歴史」というメモが同梱されていたことが挙げられます。

日本語だけでなく英語での表記もあったため,外国の方のお土産を想定しているのでしょう↓

手拭の歴史について英語で書かれた説明書

平安時代は祭りごとの際に利用されていて,庶民に普及し始めたのは鎌倉~江戸時代にかけてのことだそうです。

昔,布は高級品だったそうで,租庸調について学校で学んだとき,布で税を納めるものが含まれていたことを思い出しました。

その後,素材である綿の栽培が各地で行われるようになって初めて,手ぬぐいが生活必需品として定着したそうです。

「洗剤の種類によっては色落ちしたり傷んだりする恐れがあります」との但し書きがありましたが,そもそも手ぬぐいは使い込むほど色落ちし,肌触りや風合いが増してくるものだとも考えられています。

ゆえに,私はガシガシ使っていくタイプです。

ちなみに,手ぬぐいなのでサイズは結構大きめで,縦×横=35cm×90cmもありましたが,これでも通常サイズに分類される範疇だそうな。

しかし,藤井聡太さんは力強い文字を書かれますね↓

藤井聡太さんの揮毫「飛翔」

色合いに加え,触り心地も良いです。

注目ポイントとしては「七段」という段位が印刷されているところで,八段に昇段するまでの間の期間しか作成できない,ある意味貴重なグッズでありました↓

段位が入った藤井聡太グッズ

今後,同じ飛翔の文字が復刻されることがあっても,七段の文字とセットで確認できることはないでしょう。

レビューでは悪い点も挙げるのが必須とされる時代のため,頑張って考えてみましたが,この手ぬぐいに関しては,手に入りづらいことくらいしか浮かびませんでした。

 

 

手ぬぐいの使い方

最後に手ぬぐいの使い方について,いくつかまとめておきたいと思います。

ネットで調べてみると,たくさんの手ぬぐいの使い方を学ぶことができました↓

  • 手拭き
  • 目隠し
  • 体温調節
  • ラッピング
  • 飾る

私が当初考えていたのは,キーボードや液晶画面の埃カバーとしての用途でしたが,

手拭をキーボードカバーとして使ったときの様子

同時に購入した扇子をこのように包んで持ち運ぶのも合っています↓

藤井聡太さんの扇子と手ぬぐい

扇子については以下の記事をどうぞ↓

また,思いもよらない使い方として,上手に折っていくことでブックカバーにもなると書かれていたので驚きました。

手ぬぐいはタオルと比べて,かさばらないので持ち運びするのが簡単です。

加えて,汗を拭こうが水に濡れようが,構造上端っこを縫っていない手ぬぐいだけに「乾きが早くて雑菌がたまりにくい」という先人の知恵が生きていることも実感できます。

皆さんも,お持ちの手ぬぐいを便利に使ってみてくださいね!

 

 

まとめ

ブックカバーにした手ぬぐい

以上,藤井聡太さんのグッズから手ぬぐいをピックアップし,そのレビューと使い道について紹介してきましたが,いかがだったでしょうか。

応援グッズとして軽い気持ちで購入した私ですが,今回のレビューを通して,これまであまり目を向けてこなかった手ぬぐいの良さが伝わり,予想していた以上に気に入ってしまいました

藤井聡太さんの活躍を通して,将棋の面白さはもちろん,本人の生きざまにも励まされたり,手ぬぐいや扇子などのグッズからもこのような日本の粋な側面について興味を持たせてもらったりと,大変多くのことを学ばせていただいております。

今後もいろいろなグッズを楽しみに,益々のご活躍を陰ながら応援させていただく次第です。

藤井聡太さんのグッズは,日本将棋連盟のHPから確認することができます。

以下のページにアクセスし,最新のグッズについて調べてみてください↓

最後までお読みいただきありがとうございました。

在庫がない!そんなときは

駿河屋

廃番になってしまった玩具やホビーは駿河屋で探してみるのがおすすめです。

すぐに見つからない場合でも,お知らせメールを登録しておくことで入荷次第連絡をもらうことができます。

メルカリ

メルカリも廃番品を探すのに有効で,掘り出し物が安価で売りに出されることもしばしばです。

ただし,基本的には個人間での取引となるため,相手の評価や値段をよく見て購入するようにしましょう。

Amazon

Amazonでも製造中止になった玩具を購入できます。
ただし,出品者はAmazonでないことが多く,評価が少なかったり低かったりする場合は用心してください。

-ホビー