AD/PR

キュボロの代わりに使えるおもちゃを探そう!

キュボロはそれ1つに多くの教育的価値がありますが,入手困難なところや価格がネックとなり,おいそれと手を出すことができません。

かといって,値段が多少安いからと,キュボロ人気にあやかったフェイク品を買うのはおかしいでしょう。

二番煎じの時点でメーカーの品性を疑いますし,違った意味の教育となってしまい,子どものためにもなりません。

そこで今回は,国内に在庫があり,キュボロと同じような教育的価値を提供できるおもちゃを探してみることにしました。

簡単に言えば,「キュボロの代用品」となりえるおもちゃのことです。

以下で紹介するものの中には,これまでに知らなかった魅力的なものもあるかもしれません。

是非参考にしてみてください!

キュボロの持つ教育的価値

キュボロの作品

キュボロは「玉の塔」を作るおもちゃとなり,ヨーロッパでは教育にも用いられていると聞きます。

私も所有していますが,5cm角のキューブを積み木のように積みながら,外側のくぼみやに内部のトンネルの道を想像しながら道を作り,そして仕上げのチェックでビー玉を転がして,スタートからゴールまで正しく到達すれば完成です↓↓

値段に見合う品質があり,パーツごとに誤差が出ないよう慎重に作られています。

キュボロで遊ぶことにより,子どもは上に挙げた一連の動作を体験した結果,

  • 空間把握能力
  • 論理的(プログラミング的)思考力
  • 創造力

といった資質能力が育まれることになりますが,どれも高いレベルにまで到達できるところが,キュボロ独自の持つ教育的価値だと言えるでしょう。

ただ単に積み上げていくだけの積み木とは異なり,キュボロでは横のキューブとの関係性を考えながら積み上げていかなければなりませんし,キューブごとにくぼみやトンネルのパターンが異なるため,各パーツの役割をしっかり理解しなければ正しい道は決して作れません。

加えて,キュボロではコンテストが開催されるくらい,作品を作り上げるために創造力を必要としますし,達人によって作られた作品はパターンブック2などでその設計図について確認できますが,どれも唸ってしまうほどの完成度を誇り,同じセットを使って作っているとは信じられないものでした↓↓

総合力でキュボロに勝るおもちゃはそうそう見つけられないと言って過言ではありませんが,「積み木」だけの要素に限ってみるなどすれば,他のおもちゃメーカーも独自の工夫を施した商品を販売しているところがあり,決して負けてはいません。

ここでは,「積み木・道を作る・玉転がし」の3つの要素ごとに,キュボロの代わりとなるおもちゃを探してみることにしましょう!

どれもキュボロと同じくらいの対象年齢(3~4歳)を想定しています。

 

積み木としてのキュボロ代用品

キュボロの積み木要素

積み木は空間把握能力を鍛えるのにうってつけのおもちゃです。

われわれの目は見たものを平面(テレビの画面のようなもの)でしか見られませんが,脳が見えていない部分を補完して全体像を補う能力があるからこそ,立体として捉えることができます。

キュボロでは玉を上から下へと落とす関係で,段差やつなぎ方を考えながらキューブを積み上げていく点がユニークです。

そこで,キュボロの代用品としては,ただ積んだり設計図通りに積むだけではなく,積むことで新しいものを創造したり,知能テストで聞かれるような内容の図形を実際に手で作りながら確認できる積み木をおすすめします。

ここではくもんとレゴを紹介しましょう。

図形キューブつみき

1つ目は,くもん社の「図形キューブつみき」です。

5色のカラフルなキューブを積み上げて遊ぶだけにとどまらず,パターンカードが付属しているのがこのおもちゃのポイントです。

全部で36個の例があり,解説も付いてきます。

これは同じ形の図形を作ってみようという問題になっており,見えない側にどのようなキューブを使えばよいのか,頭を使って想像しながら積む必要があり,将来的に大学入試や就職試験でもこういった問題が出されることを考えると,幼少期に学んでおきたい内容です。

できたらシールを貼れるようになっているので,子どもも楽しく学べます。

レゴクラシック黄色のアイデアボックス

レゴを積み木と呼んでしまうのはいかがなものかと思いますが,「ブロックを積み重ねて形を作る」点では変わりないので,こちらで紹介しましょう。

私の塾に来ている中学生がやたらと空間図形が得意なので,どうしてそんなにできるのか尋ねてみると,「子どもの時にずっとレゴで遊んでたから,そのときできるようになったんだと思う。」と語ってくれました。

設計図通りに作るものはおすすめしません。

レゴで空間把握能力を伸ばせる子どもは,ブロックを自由に積み上げて新しい物や形を作ることに喜びを感じます。

ただの積み木ですと組み上げてちょっとしたら壊してしまいがちですが,レゴでお気に入りの物を1つ作ったら,それでしばらくは遊び続けるでしょう。

このように愛着がわきやすいのが特徴です。

 

玉を転がす系でキュボロの代用品となるもの

キュボロの道

キュボロは高い位置からビー玉を転がし,その動きを見守ります。

途中内部の道を通ることもあり,視界から消えて,また出てくるところも面白いと感じることでしょう。

玉転がし自体に教育的な価値はあまり感じませんが,知的好奇心を刺激されるというか,純粋に玉が転がる様子を眺めるだけでワクワクしてくるのが玉を転がす系おもちゃの特徴です。

もっとも,ただ玉を転がすだけでなく,それが迷路になっていたり,小学校から始まるプログラミング教育につなげられるおもちゃであれば今後の役立ち度も高いでしょう。

プログラミングと言っても,パソコンを使って暗号を打ち込むようなものではありません。

意外と誤解されがちですが,小学校のプログラミング教育では,「各パーツの特性を理解し,適材適所に配置できる能力を育てること」が目標です。

これが将来的には,「社員の特性を把握し,適材適所に人員を割り当てられる」,そんなリーダーシップに繋がることを国は期待しています。

ロジカルルートパズル

上から下にボールを転がすおもちゃで,その間の道を作るのが,このくもんの「ロジカルルートパズル」です。

積み木要素はありませんが,純粋に玉転がしとして遊ぶことができるのはもちろんですが,論理的思考力を育むこともできます。

キュボロほどではないですが,各パーツには真下に行かせるパーツ以外に横の道に移動させるパーツがあるので,子どもはこれら2種類をうまく使って正しいゴールに入れられるように道を作らなければなりません。

中にはトンネルパーツと呼ばれるものもあって,玉の出方を試行錯誤しながら組み合わせていく必要もあってなかなかに高度です。

細かなレベル設定もあって親切ですが,詳しいレビューは別の記事にまとめておきましたので是非ご覧ください↓↓

 

道を作る玩具でキュボロの代わりになるもの

キュボロと道

立体的な道を作って,立体的に何かを走らせる玩具といえば古くはプラレールが有名でしたが,最近は人気キャラクターが車になったものや木製レールのものもあります。

多少高さは出せるものの,基本的には平面になりますが,ただレールをつなげるだけではなく,途中に何かしらの機能をもった部品を挟むことで,別の道へと誘導することができるのは論理的思考力や創造性に通じるものでしょう。

最近ではカードに書かれた内容を読み込んで,その通りに動くプログラミングカー的な玩具も出てきています。

キャラクターものを選ぶと,飽きた場合もそれ単独で遊んでくれるので,合わなかったときのダメージが少なく済みます。

きかんしゃトーマス木製レールシリーズ

こちらは「きかんしゃトーマス」の木製レールシリーズです。

プラレールはタカラトミーですが,こちらはマテル社が販売していて,メーカーが変わるとレールに互換性はありません。

よって最初に買う場合,どちらにするかの選択を迫られますが,電車好きであればプラレール(お土産に新しい車両を買ってあげられます),トーマス好きや木製レールに魅力を感じる方にはこちらをおすすめします。

このトーマスも,いくつかシリーズ展開があるので(アニマルパーク・チャーリーのクレーン,トーマスとバーティのレースなど),拡張性も心配いりません。

アンパンマンドライブカー

右左上下の4つの指示を組み合わせて,アンパンマンの車を目的地まで進めるプログラミングを学べます。

例えば中央から左上に行く方法は「上,左,左」と3つのコマンドを入力し,最後に決定ボタンを押す他,「左,左,上」のような行き方もありますし,遠回りをするのであれば無限大の行き方があるでしょう。

「途中病院に寄る」であったり,「この道は工事中で通れない」などの独自ルールを設けることで,より深くそして長く遊ぶことができます。

本来の目的以外であっても,アンパンマングッズとして楽しめるのもポイントですね。

 

キュボロにコンセプトが近い代用品

くもんのくみくみスロープ

最後に,紹介するくもん社の「くみくみスロープ」ですが,こちらはキュボロに含まれる,積み木・玉転がし・道づくりの要素すべてを含むものです。

コンセプト的に,キュボロにかなり近い遊び方ができるように思います。

くみくみスロープ

素材がプラスチックになり,組み立てがキュボロよりもやや難解にはなりますが,作品例がたくさん付いているので,まずはそれに従って作り,慣れてきてから自分で作ってみるとよいでしょう。

なお,キュボロだと拡充パーツを買わなければならないようなジャンプ台などのパーツもセットによっては全部付いてくるので,よりアクロバティックな玉の動きが楽しめます。

詳しくは以下でレビューをしているのでご覧ください↓↓

 

まとめ

以上,キュボロの代用品として使えるおもちゃをいくつか紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

キュボロは1つの玩具としての完成度が高いおもちゃですが,その要素は積み木的な要素と玉を転がす要素,そして道を作る要素の3つに分けられると思います。

最後のくみくみスロープは中々に近いものではありましたが,やはり1つで同じ教育的価値とはいきません。

ですが,今回紹介したような知育玩具を複数購入することで同じような資質能力+αが得られるのは確かです。

最初に書いたように,最近は変なフェイク品が登場し,まるでキュボロと見間違うような商品名やパーツの形をしているものがあります。

まるでロレックスやヴィトンのコピー品のようなものに見えてしょうがありません。

是非みなさんは,そのようなものに手を出さず,目的に沿った違うおもちゃを選ぶことで,子どもの知育を達成していただけたらと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

在庫がない!そんなときは

駿河屋

廃番になってしまった玩具やホビーは駿河屋で探してみるのがおすすめです。

すぐに見つからない場合でも,お知らせメールを登録しておくことで入荷次第連絡をもらうことができます。

メルカリ

メルカリも廃番品を探すのに有効で,掘り出し物が安価で売りに出されることもしばしばです。

ただし,基本的には個人間での取引となるため,相手の評価や値段をよく見て購入するようにしましょう。

Amazon

Amazonでも製造中止になった玩具を購入できます。
ただし,出品者はAmazonでないことが多く,評価が少なかったり低かったりする場合は用心してください。

-キュボロ