今回は宴会芸にぴったりで,誰にでもアッと驚かせられる手品が可能になる,
『スーパースポンジボール』
のレビューをしていきたいと思います。
商品紹介
名称:テーブルマジックの最高傑作!スーパースポンジボール
販売元:株式会社テンヨー
対象年齢:6歳以上
価格:1514円(税抜)
この手品の歴史としては,1920年頃にアメリカの魔術師が考案したものだと知られています。
そして,ちょっとの練習で驚くようなマジックが可能になるのが,このスポンジボールのすごいところです。
手品のやり方については次の章で説明することにして,まずは内容物についてみていきましょう。
パッケージを開けると,中からスポンジボール3つとギミックボールが1つ,お財布の「がま口」のような金具と取扱説明書が!
この赤いスポンジボールがいわば本体になるわけですが,手品グッズで有名な『テンヨー社』は世界一柔らかいスポンジの作成に成功しています。
スポンジがつぶれている場合もありますが,水に濡らして絞ることによって,大きく復元しますのでご心配なく。
スポンジボールという手品グッズについて,もうすでに知っている方が多いとは思いますが,是非,今一度,その手品の基本的な様子について,以下の動画をご覧ください!
私はこの動画を観るたびに「スポンジボールすげー!」となります。
タネを知っていたとしても,人間の錯覚というのは根強いもので,どうしても自然と騙されてしまうんですよね。
今回紹介するテンヨーのスーパースポンジボールでは,上記の基本ムーブメントをさらに面白くする遊び方(手品の方法)を身に付けることができますので,是非マスターしていきましょう!
スーパースポンジボールのやり方
このスーパースポンジボールという手品を使った遊び方がどのようなものになるのかについてですが,以下のような記述で確認できます↓↓
あなたは口金だけの財布を取り出します。それはとても奇妙なもので,誰もが興味を惹かれることでしょう。口金を開けます。するとそこから赤いボールが出てきます!そのボールをテーブルでこすると2つのボールに分裂。その後ボールが相手の手の中で増えたり,手から手へ飛び移ったり,最後は3つのボールが合体して大きなボールに変わります。※取扱説明書より引用
とはいえ言葉で語る以上に,実際の動画で確認するのが一番ですので,是非以下の動画を観るのがおすすめです↓↓
このようなセリフが入ると途端にマジシャンぽくなりますね(笑)
この手品のやり方については難易度別に3種類に分けることができ,
- 大きくなるボール
- 見えない財布と増えるボール
- スーパーボールファンタジー
の順に難しくなっていきます。
最終的にはこれらを組み合わせ,先の動画のような一つの物語として披露することもできるわけですが,喋り方も含めて大変学ぶところが多いのも,このスポンジボールの魅力ですね。
説明書には,以下のように,セリフや立ち振る舞いに至るまで詳しく書かれているので,これに沿って最初は実践すればたちまちできるようになります。
1つ目の『大きくなるボール』はその最後に持ってくることが多いですが,とにかくインパクトが強い!
私は,以下のミスターラビットという商品(同じテンヨー社から販売されています)と組み合わせて,最後は大きなウサギが出てくるようにしています(笑)
その他にも,がま口を使った手品では手品をする側の語りが特に重要になってきますし,相手の手を拝借してマジックをすることになるので,男女間でやるとちょっとした接触があって盛り上がります。
まとめ
以上,テンヨー社のスーパースポンジボールのレビューでした。
この手品は大人数の前でやっても盛り上がりますし,ある程度の練習と語りを研究することで,うまくいったときの喜びはひとしおです。
有名な手品にはなりますが,意外とみなさん知らないようで,私も多くの人にスポンジボールを贈って喜ばれました。
私はみんなとカラオケに行ったときにやることもありますが,カバンにちょっと忍ばせておくとどこでもパッと使えて便利です。
風さえなければ,見破られることはないでしょう。
ダイナミックコインと並ぶ名作だと思いますね。
今回紹介した動画を観て,少しでも「不思議だなぁ」と思われた方は,是非購入されることをおすすめします!
最後までお読みいただき,ありがとうございました!