AD/PR

ナインタイルのレビュー!東大生も遊ぶ知育玩具

テレビの影響力とは凄まじいもので,これまで名前を知られることなく埋もれていたおもちゃが瞬く間に世間に認知されることがあります。

CMもその一つではありますが,実際に遊んだ様子を番組内で紹介するような場合は,放送後に市場から在庫が一掃されてしまうことが多々あるわけで,今回紹介する「ナインタイル」もその一つです。

通常の在庫状況であれば,TV放送があると大体2週間は在庫なしでの高値転売が続く傾向があり,ある程度時間が経たないと定価での購入が難しいように思います。

ちなみにあまりに売れすぎた2017年においては,販売元がわざわざtwitterで「随時在庫を補充します」などと発表し,流通を安定させようとしたほどです。

ナインタイルは東大生も遊ぶ

今夜はナゾトレ

ナインタイルは株式会社オインクゲームズが販売しているテーブルゲームです。

プレイヤーは9枚のタイル(硬めのカード)を,お題通りに誰よりも早く並べるという簡単ルールなのですが,実際にやってみると,判断力や記憶力が試されて頭をかなり使うことがわかります。

ゆえにどちらかと言えば知育や脳トレにピッタリです。

なお,このナインタイルは,2017年8月29日に放送された「東大生集団100人の脳をノゾキ見!明日から使える東大ナゾトレ2時間SP」で,頭をよくする習慣の例として紹介されたのがブレイクのきっかけでした。

ある東大生が10時間受験勉強した後にご褒美としてやっていたものが,まさにこのナインタイルだったそうで,番組内で実際に彼が遊ぶ様子が出てきました↓↓

東大ナゾトレでナインタイルが紹介されたときの様子

なんといいますか,出演していた東大生の説明の仕方が大変にわかりやすく,それだけでも彼の思考力の高さが伝わってくる良いドキュメンタリーでした。

その一方でノート術も紹介されていましたが,そちらは特に惹かれませんでしたので,ちょっとした演出の良し悪しも印象に影響するのでしょう。

そういえば,「東大生のノート」が一時有名になったとき大学の生協にたくさん積まれていましたが,東大生は誰一人買っていなかったことを思い出しました。

話を戻しましょう。

ナインタイルは効率重視でスピードを競うゲームです。

このゲームで何度も遊んでいくうちに,効率良く並べるための法則が少しずつわかってきます。

その成長が感じられるのが本作の大きな魅力です。

ところで,出演していた東大生はどんなきっかけでナインタイルを知ることになったのでしょう。

それが一番の疑問です。

 

ナインタイルの遊び方

それでは,ナインタイルの遊び方についてレビューしてみたいと思います。

テレビでイメージを掴めている人はいいですが,何も参考にせずに購入した人であれば,ナインタイルのコンパクトさにまず驚くかもしれません。

実際はスマホサイズの小さな箱に収められて届きます↓↓

ナインタイルの到着時の様子

さて,中身を出してみましょう。

ナインタイルのセット内容

・遊び方の説明書
・お題カード:30枚
・プレイヤータイル:4セット各9枚

が中から出てきました。

次にルール説明に移りますが,まずはプレイヤータイルを,全員に1セットずつ(9枚)配ります。

カードセット毎に四隅に1~4個の印が付いているので,それを目安にして配りましょう。

例えば,以下の写真手前のタイルセットの四隅には3つの点が打たれているのがわかるでしょうか↓↓

ナインタイルで遊び始める時の様子

配られたタイルは自由に並べてOK。

最後にお題カードを伏せて中央に置いたら,ナインタイルの準備は完了です。

それではゲームを開始しましょう!

中央にある山札のカードを1枚ひっくり返すと,それがスタートの合図となります。

各自が自分の目の前の9枚のタイルを自由に動かし,めくられたお題どおりの配置を目指し,完成までの速度を競うわけです↓↓

ナインタイルでお題を完成したときの様子

一番早く作れた人が山札に手を置いたらそのターンは終了で,答え合わせをします。

正解していたらそのカードを貰い,絵柄を「表」にして手元に置きましょう。

逆にもし間違えてしまっていたら,カードを「裏向き」にして置きます。

下の写真は1度目は成功したものの,2回目に失敗してしまった場合の例です↓↓

ナインタイルで正解したときと不正解のときの例

もし2枚の裏返ったカードを集めてしまうと失格になってしまいます。

つまり,間違いは2度は許されないということですので,お手付きには注意しましょう。

なお,このゲームの終わりは,4枚のカード(もちろん全て表向き)をいち早く取った人が出てきたときです。

ナインタイルのゲーム終了時の様子

各自が正解できたお題カードの数によって,2位以降の順位を付けることもできます。

とにかくシンプルでわかりやすいテーブルゲームではないでしょうか。

以上は2~4人までの遊び方でしたが,ナインタイルを2セット分買うことで8人まで一度に遊べるようになります。

その場合,お題カードは1セット分(30枚)だけ使い,タイルだけを2セット分(人数分)使うようにしましょう。

なお,5人以上で遊ぶ際は1つだけ特殊ルールが追加され,お題カードを表にするとき,上から2枚を同時に表にしてください↓↓

5人以上で遊ぶ時の山札のめくり方

プレーヤーはその2つのお題のうちどちらかを揃え,できた人からお題カードを取っていきます。

このとき,同じ人が2枚とも取ることはできません。

つまり,一勝負すると勝者が2名出てくることになります。

なお,その他の遊び方として,自分と実力差のある人を相手にするとき(例えば子どもを相手にする時)には,ハンデとして大人は10秒あとからスタートするなどの特殊ルールを作ってもよいでしょう。

また,子どもはお手つきしても失格とはならず,お題カードを裏にして置くというペナルティーは省くという家族ルールを導入されている方もいました。

 

まとめ

ナインタイルのパッケージ裏

以上,オインクゲームよりナインタイルのレビューでした。

基本情報をまとめると,

  • プレイ人数:2~4人(2セット買うと最大8人まで)
  • プレイ時間:15分
  • 対象年齢:6歳~
  • 発売開始:2015年11月

となります。

ナインタイルは持ち運びに便利なサイズかつ分かりやすいルールで,論理力を測る目的でも使える知育おもちゃです。

「たった10秒のルール説明でこどもも大人もみんな楽しい」

このキャッチフレーズは,とてもよくナインタイルの特徴を表しているように思います。

興味を持たれた方は,定価で購入できるタイミングで手に入れるようにしてください↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました。

在庫がない!そんなときは

駿河屋さん

廃番になってしまった玩具やホビーは駿河屋で探してみるのがおすすめです。

すぐに見つからない場合でも,お知らせメールを登録しておくことで入荷次第連絡をもらうことができます。

メルカリさん

メルカリも廃番品を探すのに有効で,掘り出し物が安価で売りに出されることもしばしばです。

ただし,基本的には個人間での取引となるため,相手の評価や値段をよく見て購入するようにしましょう。

-知育