今回は株式会社シャイン様の面白い貯金箱の中から,
飛行機貯金箱
のレビューをさせていただきます。
ギミックの面白さと,ほどよく満額になる使いやすさが魅力の貯金箱ですので,是非とも本レビューをお読みいただき,飛行機好きの方はもちろん,節約やへそくり目的に使ってみてください!
商品データ
こちらは,2019年2月に発売になったばかりの飛行機型貯金箱で,JALとANA,2つのバージョンが出ています。
販売元はシャイン社。
ギミックを搭載した貯金箱をこれまでにいくつか出していて,私が最初に知ったやつは,ネコちゃんが「拾ってください」的な段ボールに入って,お金を置くと手が出てくるやつでした↓↓
これまでに出ていた貯金箱は,ゴジラやすみっコぐらしのものもそうですが,基本的には以下のようなギミックが搭載されています↓↓
- コインをお皿に置く
- キャラクターが出てくる
- お金を取る
- 持ち逃げる
このような一連の流れが定番で,これはこれで大変愛くるしいものでした。
しかし,今回の飛行機貯金箱は意欲作と言いますか,これまでにないギミックがあるのが特徴的です。
- 飛行機の中にコインをセット
- トーイングカー(飛行機を牽引する車)を押す
- 飛行機が離陸してコインが吸い込まれる
- サウンドが流れ,搭乗している気分を満喫できる
いたずらBANKのものと比べてみると,180度違う作りになっているのがお分かりかと思います。
先述したように種類としては馴染みのあるJALとANAの2種類が出ており,これらにおいて流れるサウンドが異なるというのも,これまでにない凝った作りになっていると言えるのではないでしょうか。
シャイン社の作成した動画があり,以下はANA ver. のものです↓↓
飛行場の近くに車を停めては,離着陸する飛行機を「おおおおお」と眺め続けられる飛行機好き一家なもで,早速私もJALヴァージョンの方を購入してみました。
以下で実際の商品の方,レビューしていきましょう!
商品の外観とセット内容
パッケージはこのようなもの。
前面カラーで遊び方や注意点など,取扱説明書も兼ねています。
手の大きさサイズの堅めの段ボール箱の中には,しっかりと本体が格納されており,以下のように尾翼がチラリと顔を覗かせます。
JALでは一時この鶴のマークがなくなっていましたが,2011年に復活して本当によかったです(大空を舞う鶴は日本人の気高い精神性や細やかな情緒を表現しています)。
中身はいたってシンプル。
本体(+アンケートはがき)
のみです。
なお,単3アルカリ電池が2本必要なので注意してください。
持った感じは意外に重め。
裏面には電池ボックスとスイッチ,硬貨取り出し口が見受けられました。
さて,スイッチを入れて硬貨をセットしてみましょう!
硬貨の種類としては,1円・10円・50円・100円・500円のすべての日本硬貨が使用可能です。
1円のと比べると500円は運び甲斐がありそうですね。
次にトーイングカー(towing car)を押します。
左下に見えているいわゆるスイッチみたいなものですね。
押し応えは軽くおもちゃ感が出ていますが,これはご愛敬。
なお硬貨をセットしなくても,車を押してこの後のギミックだけ楽しむこともできます。
ギミックは全部で3段階からなります。
第一段階:離陸時
離陸のシーンは8秒程度。
挨拶・シートベルト確認などのアナウンスが流れます。
日本語だけでなく英語のものも収録されており,ネイティブによる発音でないのが,妙に生々しく聞こえてきます。
第二段階:フライト時
次に飛行機は離陸を開始します。
ちゃんとタイヤが格納されるのがいいですね!
もっとも高い位置で飛行機が停止し,2つ目のアナウンスが流れます。
内容もそれに伴って,「皆さまおくつろぎください」的なものです。
第三段階:着陸時
飛行機は高度を下げて着陸に入ります。
着陸してから最後にアナウンスがあります。
どれもおなじみのもので構成されますが,やっぱり以下のセリフが良いですね。
「本日もご利用くださいまして,誠にありがとうございました。皆様のまたのご搭乗,心よりお待ちしております。」
1回のギミックで,3つの段階を同数の音声で楽しむことができます(大体30秒弱)。
中には人による音声が全くない,純粋にサウンドだけのもの(約20秒ほど)もありましたが,それも含めると日本語と英語でそれぞれ3パターン+ボイスなしの全7種類が楽しめることになります。
順番はランダムではなく,決まった順で再生されます。
日本語ver.1→英語ver.1→声なし→日本語ver.2→英語ver.2→声なし→日本語ver.3→英語ver.3→声なし
のループです。
スイッチをオフにするとまた最初の日本語ver.1からになりますので,最後まで聞きたい方は,スイッチはオンのままでお使いください。
まとめ
以上,シャイン社より発売の飛行機貯金箱のレビューでした。
あくまでおもちゃですので,やや作りが甘いところ(多少のがたつきやスイッチの軽さ)などありましたが,スピーカーから流れてくる音声は逆にそのチープさがその生々しさを助長させています。
スピーカー部は飛行機型になっているのも遊び心を感じ取れますし,十分に実用に足る音質だと思います。
加えて,収録ボイスがJALとANAで異なるところであったり,車輪が機体内に格納されるところもこだわりですし,うまく離着陸を切り取って3段階にしたところも高評価です。
ちょっとした貯金箱に相応しく,硬貨は約40枚収納可能ですので,
100円で貯金して4000円
500円で貯金すれば2万円
が貯金できます。
とても現実的な額で,姪が遊びに来たときにパッとあげられたり,自分でもほどよく貯金できたなぁと実感がわくのではないでしょうか。
テレビ横にでも置いて,楽しく使いたいと思います。
ちなみにボイス的にはANAの方が7パターンと多く,アナザースカイも収録されているということで,こちらもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました!